床のリフォーム
こんにちは。ぐずついたお天気が続きますが、梅雨入りはまだの様です。湿度に悩む時期ですね・・・(-_-)さて湿度と言えば、自宅のフローリングも湿気によってペタペタしてきています。床を拭いても拭いても、サラッとしません(>_<)「床のリフォーム」をお考えであれば、まずフロ
こんにちは。ぐずついたお天気が続きますが、梅雨入りはまだの様です。湿度に悩む時期ですね・・・(-_-)さて湿度と言えば、自宅のフローリングも湿気によってペタペタしてきています。床を拭いても拭いても、サラッとしません(>_<)「床のリフォーム」をお考えであれば、まずフロ
こんにちは、営業のオクダです。今日は天気も良く過ごしやすい日ですね少し日向ぼっこをするのもいいかもしれません。さて、本日は介護用品の消臭シートのご案内です。ポータブルトイレからの気になる臭いを消臭し、かつ手軽に使用できるシートです。使い方は簡単!
こんにちは、営業スタッフのオクダです。今日は1日雨の予報でしたが、晴れ間も見えたかと思えば豪雨になるという天気が読みにくい1日でしたね。さて、本日は住宅改修で手すりを取り付けにいってまいりました。生活動線で必要な箇所に必要なだけの手すりをとりつけさせていただきました。&n
こんにちは。永澤住宅設備のおきママです(^^)/今週末は大雨降りそうな天気予報ですが、今のところまだ降っておりません。これからの梅雨入りすると買い物も大変になりますよね~(;^ω^)さてさて、本日は介護食のお話。永澤住宅設備では介護食や栄養補助食、少量高エネルギー
こんにちは!今日は宇陀けあネットのご紹介です。宇陀けあネットとは、市民の皆さまの医療・介護情報について、病院、医科・歯科診療所、訪問看護、薬局、介護サービス事業所などにおいて共有することで、よりよい医療・介護を提供する為のネットワークです。例えば複数の病院で受診する時や、災害時などで避難
こんにちは。永澤住宅設備のおきママです(^^)/雨が多くなってきたせいか、頭痛がしたり体がだるいおきママです(T_T)毎年肩こりもひどくなるし朝の寝起きが一気に辛くなる時期なのです。雨や湿気の影響って凄いもんですね。ついこの前までの爽やかな初夏の時期は物凄く元気だったのですが、気
こんにちは!今日は晴れたり、雨が降ったりで少しぐずついたお天気です。湿度が高くなると、頭痛やむくみ、だるさが出るなど体調が悪くなることがあります。皆さまくれぐれもご自愛下さい。さて、いつも時計と競争しているような毎日の中で、頼れる時短家電はドンドン取り入れたいですよね!今回お薦めする
こんにちは、営業のオクダです。梅雨前でスッキリしない日となりましたがこんな時期でも熱中症になることもありますので水分補給と適度な休憩をとりながらお過ごしください。さて、レンタル契約時の話になりますがお客さんから設備の問い合わせがありました。「トイレの建具がずれていて閉まりにくいの
こんにちは。永澤住宅設備のおきママです(^^)/梅雨いよいよですね~。洗濯の室内干しが増えて生乾きが気になる季節です(T_T)良い洗剤も出ておりますがやっぱり室内干しすると匂ってしまいますよね。浴室をリフォームするなら是非、浴室乾燥機を付けるのをお勧めします。
こんにちは!暑い日が続いておりますが、皆さま体調は崩されていませんか?水分を十分に取って、涼しい場所でお過ごしください。さて、高齢化が進む中、認知症も身近な病気になっています。認知症を発症すると、コミュニケーションや日常生活に支障をきたすようになり、自立した生活が困難になります。
こんにちは。永澤住宅設備のおきママです(^^)/今週末頃からまた雨が続きそうですが、梅雨入り?ですかね?大体10日前後から梅雨入りすることが多いので、いよいよかもしれませんね(;^ω^)梅雨入り前にして頂きたい事は色々とありますが、配管の詰まりもそうですが杖先ゴムの磨り減りがないか
こんばんは。だんだんと蒸し暑い日が続くようになりました。今週末辺りから雨の日が続く様で、梅雨入りも間近です。さて、ご家庭の排水パイプの詰まりや汚れを放置していませんか?そのまま放置しておくと臭いや衛生面の問題ではなく、排水パイプのさらなる腐食へとつながりかねません。劣化が進んで床下な
こんにちは。永澤住宅設備のおきママです(^^)/気温の変化が目まぐるしく夜寝る際の布団や毛布を出したりなおしたりする日が続いております(;^ω^)寝る時や通勤通学の際の服装も毎日の体感に合わせて用意しないとダメなので出したりなおしたり。昼から急に気温が上がったりもあるので特に子供達の
こんにちは。昼間の気温は高く、汗ばむほどの暑さになりますが、朝晩はまだ肌寒いように感じます。寒暖差が激しいと体調を崩しやすくなります。皆さまもお身体にはくれぐれもお気を付け下さい。さて朝晩が冷え込むと、夜中にトイレに行きたくなることが多くなります。介護を受けている方や介助を必要と
こんにちは。永澤住宅設備のおきママです(^^)/昨日は久々の恵みの雨が降りましたね~(^^)/真夏のような暑さもひとまず収まり過ごしやすくなりました。さて泉原さんもブログで言っておりましたが、キッチンのリフォームの話を社内でもしました。料理を作るとなれば新しく使い
こんにちは。今日は日ごろからお世話になっている、ケアマネージャーさんのお仕事につて。ケアマネージャー(介護支援専門員)は、介護を必要とする方が介護保険サービスを受けられるように、ケアプラン(サービス計画書)の作成やサービス事業者との調整を行う、介護保険に関するスペシャリストです!サービス
こんにちは!連日暑い日が続きますね。今日は朝からキッチンを新しくしようと思っている方からご相談を頂きました。30年以上経っているとのことで取り替えをご希望されていました。キッチンも様々なメーカーから出ているのでご要望に沿いながら、沖ママやフクニシさんも主婦をされているので主婦なら
こんにちは、営業スタッフのオクダです。今日も真夏日になりましたね水分補給と日陰での適度な休憩をとって快適にお過ごしください。昨日、車イスの納品にいってきました。室内で使えるぐらいの幅の狭い物で15cm程の段差を乗り越えれる物という要望がありましたのでその要
こんにちは。永澤住宅設備のおきママです(^^)/昨日のブログですが、我が家も電動のシャッターにしておりますが本当に便利です(^^)/窓を開けずともシャッターの上げ下ろしが出来るので雨風にさらされることもなく、暑さ寒さの影響を受けることなく、虫の攻撃を受けることなくシャッターを動かせる
こんにちは!今日もいいお天気が続いております。梅雨入りはいつからでしょうか(*´▽`*)さて先日、電動シャッターの取り付け工事がありましたので、電動シャッターのご紹介をしたいと思います。最近では防犯はもちろん、災害時の台風や強風で飛ばされた飛来物で窓が割れる原因を防ぐ手段としても、雨
こんにちは。永澤住宅設備のおきママです(^^)/今週はグングンと気温が上がり夏日になりそうな日が多そうですね(^^)/梅雨入りまでの爽やかな初夏をどんどん外出して過ごしたいものですね。さて、定期的にレンタルの福祉用具の点検に行かせて頂いてますが、杖先ゴムの消耗が目だっ
こんにちは。新元号「令和」。ようやく耳に馴染んできましたね。書類上の日付の記入もようやく慣れてきました(*^^)vさて今回は、エコキュートのお話し。エコキュートは、ヒートポンプ技術を利用して空気の熱でお湯を沸かす電気給湯器です。基本的に電力の安い夜間電力を使って夜間のうちにタンク
こんばんは!大型連休があった為かもう5月も下旬に入りました。先週庭先の改修のご相談を頂きました。離れへと移動する際に雨水を排水する溝をまたぐのが転倒事故に繋がりそうなのでどうにかならないかとのことでした。溝を塞ぐことは出来ないのでグレーチングの設置をご提案させてもらいました。
こんにちは、営業スタッフのオクダです。季節はもう夏となり日中は日差しが暑く感じますねこれからは脱水症に気を付けてこまめに水分補給をしてお過ごしください。さて、本日は昨日納品させて頂いた杖の紹介をしたいと思います。商品名は「五点支持ステッキつえたった」です。名前の通り杖先が5点で支
こんにちは。永澤住宅設備のおきママです(^^)/今週は初夏の天気が続く様です。気温も上がりそろそろ熱中症気を付けないとダメですね~(^-^)高齢者の方は段々と暑さ寒さが感じにくくなるのでこまめに水分補給を取ったりして事前に熱中症を防いでください。さてさて、今回
こんにちは!5月に入って暑い日が続いたり、またちょっと涼しい日だったりと、まだまだ気温の寒暖差はありますが、そろそろホットカーペットやファンヒーター、こたつを片付ける時期ですね。ホットカーペットは「カーペット」とは言え暖房器具なので、敷きっぱなしは良くありません。掃除機をかけ防虫剤、脱臭剤を
こんにちは。永澤住宅設備のおきママです(^^)/過ごしやすい季節で外に出かけるのがとっても楽しいですね(^^)/お休みの日に子供と一緒に自転車で遠くまで出かけて来ました。体を動かして健康的に過ごせたと思います。さてこの時期に点検しておいてほしいのが
こんにちは。先週末から急に気温が高くなり、夏日のようなお天気が続いております。熱中症などにはくれぐれもお気お付けくださいませ☆彡さて、「変形関節症」について。変形関節症は、関節の軟骨と周囲の組織の損傷が痛み、関節のこわばりなどの機能障害を起こす慢性疾患です。この病気は骨にも影響が及び
こんにちは!毎日良い天気が続きいて暑いくらいです。先週から住宅改修工事のご相談を頂き、偶然にも依頼内容が上がりかまちの段差昇降時の手すりの取り付けが続きました。段差が大きいと足腰にも負担が大きく、転倒事故にも繋がるので少しでも早く対処して安全を確保したいですね!今回は壁側に手
こんにちは。長期の休日も終わり、シャキッと通常モードに切り替えなくてはいけませんが、頭はまだお休みモードの様です(+_+)皆さまはいかがお過ごしでしょうか?さて、高齢者に多い疾患の1つとして挙げられる「腰椎圧迫骨折」は外部から加えられた力によって起こります。骨の強度が低下し、骨がもろ