リフォーム工事

【施工事例】平板瓦を使用した瓦葺き替え工事|耐久性とデザイン性を両立

長年使用してきた屋根瓦は、経年劣化や台風・地震などの影響で破損やズレが生じやすくなります。
今回は、劣化した屋根の瓦葺き替え工事を行い、平板瓦を使用して美しく耐久性の高い屋根に仕上げました。

ナガサワぷらすの【施工事例】平板瓦を使用した瓦葺き替え工事|耐久性とデザイン性を両立
ナガサワぷらすの【施工事例】平板瓦を使用した瓦葺き替え工事|耐久性とデザイン性を両立

■ 平板瓦とは?

平板瓦は、表面がフラットな形状の瓦で、近年の住宅で人気が高まっている屋根材です。
主な特徴は以下の通りです。

・スタイリッシュな外観
シンプルでモダンなデザインが、和風・洋風どちらの住宅にもマッチします。

・高い耐久性
陶器製で耐久年数が長く、色褪せや凍害にも強い。

・防水性の高さ
特殊な形状により、雨水の侵入をしっかり防ぎます。

・メンテナンスの軽減
再塗装の必要がほとんどなく、長期的にコストを抑えられます。

■ 工事の流れ

  • 1. 既存瓦の撤去
    古い瓦を丁寧に撤去し、下地を確認します。
  • 2. 防水シートの施工
    「改質アスファルトルーフィング」を使用し、雨漏りを防ぐための防水層を作ります。
  • 3. 桟木の設置
    平板瓦を固定するための桟木を取り付けます。
  • 4. 平板瓦の葺き替え
    新しい平板瓦を一枚一枚丁寧に設置し、ズレや隙間がないよう調整します。
  • 5. 棟部・端部の仕上げ
    棟瓦やケラバ部分をしっかり固定し、耐風性を高めます。

■ 平板瓦を選ぶメリット

・モダンでスッキリとしたデザイン
・耐久性・耐候性が高く長持ち
・台風や強風にも強い
・住宅の資産価値向上につながる

瓦葺き替え工事は、屋根の寿命を大きく延ばし、住宅全体の防水性能・耐久性を高めます。
今回採用した平板瓦は、見た目の美しさと機能性を兼ね備えた屋根材で、長期的な安心とメンテナンスコストの削減が期待できます。

屋根の劣化が気になる方や、デザイン性の高い屋根へのリフォームを検討中の方は、ぜひ一度ご相談ください。

宇陀市でのリフォーム、設備、介護の事なら、ナガサワぷらす(0745-83-2266)まで
まずはお気軽にご連絡ください!

TOP