住宅設備工事

【施工事例】エアコン脱着工事|真空引きで安心の施工

エアコンは移設や交換の際に「脱着工事(取り外し・取り付け作業)」が必要になります。
今回は、既存のエアコンを取り外し、新しい場所へ設置するための脱着工事を行いました。作業では冷媒ガスの適切な処理や真空引きなど、専門的な工程が欠かせません。

ナガサワぷらすの【施工事例】エアコン脱着工事|真空引きで安心の施工

■ エアコン脱着工事とは?

エアコン脱着工事とは、

・取り外し(撤去) … 既存エアコンを外し、配管や室外機を処理する作業

・取り付け(設置) … 新しい場所や住宅へ再設置する作業

をまとめて行う工事のことです。
引っ越しやリフォーム時に多く依頼される工事で、専門的な技術と工具が必要になります。

■ 工事の流れ

  • 1.ポンプダウン作業
    室外機に冷媒ガスを回収し、配管を安全に取り外します。
  • 2. エアコン取り外し
    室内機・室外機・配管を丁寧に撤去。再利用可能な部材を確認します。
  • 3. 設置準備
    新しい設置場所に合わせて配管ルートを確認し、水平を取ります。
  • 4. 真空引き作業
    真空ポンプを使用して配管内部を真空状態にし、余分な空気や水分を完全に除去します。
  • これにより、冷媒ガスの性能を最大限に発揮でき、故障リスクを大幅に低減できます。
  • 5. 試運転・確認
    冷房・暖房の動作を確認し、ガス漏れや異音がないかをチェックして完了です。

■ 真空引きの重要性

エアコン工事で特に大切なのが「真空引き」です。
真空引きを行わないと、以下のような不具合が起こる可能性があります。

・冷えが悪くなる

・コンプレッサー故障の原因になる

・電気代が高くなる

そのため、専門業者による確実な施工が必要不可欠です。

エアコン脱着工事は、ただ取り付け・取り外しを行うだけではなく、冷媒ガスの回収や真空引きなどの専門知識が求められる作業です。
正しい手順で施工することで、エアコンの性能を長く維持し、快適な室内環境を守ることができます。

お引っ越しや買い替えでエアコン工事をお考えの方は、ぜひ当社へご相談ください。

宇陀市でのリフォーム、設備、介護の事なら、ナガサワぷらす(0745-83-2266)まで
まずはお気軽にご連絡ください!

TOP