住宅設備工事

【施工事例】浴室換気扇の取替工事で湿気&カビ対策も万全に!音も静かで快適なバスルームへ

「お風呂の換気扇、動いてるけど効きが悪い…」
「最近、浴室の湿気が取れにくくて困っている」
そんなときは、浴室換気扇の交換を検討するタイミングかもしれません!

今回は、経年劣化した換気扇の取替工事を行いました。

■ 交換のきっかけと症状

お客様からのご相談内容
・ 換気扇の音が大きくなってきた
・ 湿気がこもりやすく、壁や天井にカビが発生している
・ 年数も経っているので、安全面も気になる

こういった症状は、モーターの劣化や換気能力の低下が原因であることが多く、修理よりも交換が最適な場合があります。

■ 今回の取替内容

・ 既存の古い換気扇を撤去
・ ダクト接続部のチェック・清掃
・ 新しい換気扇を既存開口にぴったりサイズで設置
・ 動作確認と騒音チェックを実施

画像のように、すっきりとしたデザインの新型換気扇を設置し、浴室全体が清潔感のある空間に。

■ 浴室換気扇を交換するメリット

・ 湿気・結露・カビの抑制で衛生的な浴室に
・ 最新型は静音&省エネ設計で快適性UP
・ 消費電力が少なく、電気代の節約にも◎
・ ヒートショック予防にもつながる室内環境管理

■ 工事の所要時間と費用の目安

・【工事時間】約1〜2時間程度
・【費用目安】本体+取付工事込みで2万円〜4万円前後

※機種や設置条件により異なります。

■ 浴室換気扇の交換で快適なバスタイムを

換気扇は“見えないけど毎日働く大事な存在”です。
劣化したまま使い続けると、湿気・カビ・ニオイ・電気代の増加などトラブルの原因になります。
5~10年を目安に、点検や交換をおすすめします!

「換気扇の音が気になる」「最近湿気が多いかも…」と感じたら、お気軽にご相談ください!

宇陀市でのリフォーム、設備、介護の事なら、ナガサワぷらす(0745-83-2266)まで
まずはお気軽にご連絡ください!

TOP